
Ankerのウルトラスリムの4ポートUSBハブって良いの?実際に使ってみた人のレビューが聞きたい!
こんな悩みを解決します。
- AnkerのUSBハブを購入した経緯
- AnkerのUSBハブを購入してから
- AnkerのUSBハブの良いところ
- AnkerのUSBハブのイマイチなところ
- AnkerのUSBハブをオススメする人
結論、AnkerのUSBハブはほとんどの人にとっては必要ないかと。
ただし、ノートパソコンとモニターを繋げて、ディアルモニターで作業をしていて、ワイヤレスマウスとキーボードを繋いでいる人は、必要です。
めっちゃ特殊ですけどね(笑)。
ノートパソコンをいずれ外部モニターに繋げたい人は、読んで『損』しない内容になっていますよ。
AnkerのUSBハブを購入した経緯


僕がAnkerのUSBハブを購入しようと思ったのには、2つの理由があります。
そもそも僕はノートパソコンを使っているので、普通の使い方をしていれば、USBハブなんていらないわけですよ。それでも購入に至った理由は以下2つ。
- USBポート数が足りなかった
- 安めで安心できるメーカーのものが欲しかった
順番に解説しますね。
USBポート数が足りなかった
1つ目は、USBポート数が足りなかったんです。ノートパソコンだと一般的にサイドに2つUSBポートが付いていると思います。
その2つがワイヤレスマウスとワイヤレスキーボードで埋まっちゃったんです。
なんでワイヤレスキーボード・マウスを使っているか知りたい方は以下の記事を見てください。
2つしかないところに、2つUSBでキーボードとマウスを繋いだので、記録用のUSBを差したり、モバイルモニターを差したりできなくなったんですね。
いちいち差し替えるのはめんどくさいなってことになりまして、USBハブを買おうとなったわけです。
安めで安心できるメーカーのものが欲しかった
AnkerのUSBハブを買った理由は、安めで安心できるメーカーのものが欲しかったからです。
ブランドのないものを買って、すぐに使えなくなったり、パソコンに異常をきたしたりしても嫌だなと思い、安心できるメーカーでUSBハブを探してました。
ただ、USBハブもタイプCが付いていたり、メモリースロットが付いていたり、数が異常に多かったりと僕に合うものがなかったんですね。
そんな中、出会ったのがAnkerのウルトラスリムの4ポートUSBハブでした。
価格も1,200円ぐらいでリーズナブルでしたし、僕が必要とするUSBの挿し口が4つだったので、これは良いと思って、買いました。
AnkerのUSBハブを購入してから


AnkerのUSBハブを購入してからは、毎日(?)使っています。
というかパソコンに差しっぱなしにしています。
常にワイヤレスマウスとキーボードを使っているからですね。
購入してから2ヶ月ほどが経ちますが、今のところ遅延なども感じたことないですし、いい感じです。
本体も非常に薄いので落ち場所にも困りません。
AnkerのUSBハブの良いところ


Ankerのウルトラスリムの4ポートのUSBハブの良いところは2つです。
- スリムで邪魔にならない
- 適度に安い
順番に解説しますね。
スリムで邪魔にならない
1つ目は、スリムで邪魔にならないところです。
名前に「ウルトラスリム」と付いているだけあって、非常に薄く邪魔になりません。


僕の場合は、ノートパソコンをスタンドに立てて使用しているので、その後ろ側に配置しています。
他のUSBハブを使ったことがないので、比較はできませんが、普通に使っていても邪魔にならないのはたしかですね。
適度に安い
2つ目は、適度に安いことです。
USBハブってメモリーカードソケットやタイプCno差込口があるものが一般的だと思うんですけど、高いんですよね。
1つで5,000円ぐらいするんです。ただ、僕の場合はUSBの挿し口だけでよかったので、もっと安いのないかと探したらAnkerがあったんです。
もちろん、Ankerよりも安く売っている製品もありますよ。
ただ、Ankerへの信頼度が高かったのと、Anker製品を使ってみたかったので、Ankerにしました。
もっと安いのが欲しい人は、バッファローのUSBハブがオススメです。
AnkerのUSBハブのイマイチなところ


次にAnkerのUSBハブのイマイチなところなんですが、正直見つかりませんでした。
現在、購入して2ヶ月が経ちますが、今のところ不便な点はありません。
というか、USBハブなので、イマイチな点があるとすれば、遅延があるとか接続が悪いとかだと思うんですけど、全然ないんですよね。
これからずっと使っていくつもりなので、何か悪い点が見つかったら、また追記しますね!
AnkerのUSBハブをオススメする人


最後にAnkerのUSBハブをオススメする人を紹介します。
- ノートパソコンのUSB端子がなくなった人
- ノートパソコンに外部モニターを繋げたい人
順番に解説しますね。
ノートパソコンのUSB端子がなくなった人
1人目は、ノートパソコンのUSB端子がなくなった人です。
僕みたいにUSB接続タイプのワイヤレスマウスとキーボードを繋げちゃって、ノートパソコンにUSB端子がなくなった人は買うべきでしょう。
正直、これぐらいしか使い道がないように思いますね。
ノートパソコンに外部モニターを繋げたい人
2人目は、ノートパソコンに外部モニターを繋げたい人です。
正直、外部モニターを繋げるだけだとUSBハブを買う必要はありません。
しかし、外部モニターに繋げると、ノートパソコンと並べて配置したくなり、別でキーボードとマウスを買ってしまいます。
Bluetooth接続のものならいいですが、USB接続や有線のものだとUSBの挿し口が必要になりますよ。
AnkerのUSBハブ ウルトラスリム:まとめ
- スリムで邪魔にならない
- 適度に安い
- ノートパソコンのUSB端子がなくなった人
- ノートパソコンに外部モニターを繋げたい人
僕は、Ankerのウルトラスリムの4ポートのUSBハブを購入して、とても満足していますが、ほとんどの人にとっては必要ないものかなと思います。
ただ、僕みたいにノートパソコンと外部モニターを繋げて、作業したいなってひとは購入した方が絶対にいいですよ。
このレビューがAnkerのUSBハブを購入するか悩んでいる人の参考になれば、嬉しいです。
他にも購入品のレビュー記事を書いているので、ぜひ見てみてください。